ねこ鍋へのカウントダウン

我が家の愛猫、アルです。ダルビッシュ有に似てると、勝手な飼い主の判断から、
有(ゆう)からいただいた、アルという名前。
しかし、この猫が、とんでもない悪ガキで、とにかく噛みつく!
脚にもお尻にも、どこにでも噛みつく噛みつく!!
しつけに自信のなくなった今日この頃。
猫の噛みつき防止は、どうしたらいいのやら。
以前、上海の市場に行った際、檻に入れられ、売られている猫を発見。
コーディネーターさんに聞いたところ、食用の猫だとか‥。
お鍋の途中に、ふとそんな記憶がよみがえった、恐ろしい飼い主でした。
初ブログです!
最近、仕事以外で、昔みたいにパシャパシャ写真を撮ってないな〜‥‥と反省しつつ、
ブログをはじめてみることにしました。
初めて載せるこの写真、かすみ草です。
アシスタント時代、師匠の影響もあって、ずっとアナログな人間だったのですが、
時代の流れもあって、デジタルカメラでの仕事が増えてきた時から、
めっきりプライベートな写真を撮る機会が減ってきました。
そんななか、友人に加工ではなくて、レンズを換えただけでも、
こんなに柔らかい写真が撮れるのだと教えてもらって、そのときに撮った一枚です。
純正ではない、昔のレンズなのですが、感動ものでした。
なにかと加工加工のデジタル写真にアップアップの今日この頃、
昔よりも今よりも写真が好きになる、
そして生活の一部にカメラがある、そんなブログを作っていけたら‥と思ってます。
ブログをはじめてみることにしました。
初めて載せるこの写真、かすみ草です。
アシスタント時代、師匠の影響もあって、ずっとアナログな人間だったのですが、
時代の流れもあって、デジタルカメラでの仕事が増えてきた時から、
めっきりプライベートな写真を撮る機会が減ってきました。
そんななか、友人に加工ではなくて、レンズを換えただけでも、
こんなに柔らかい写真が撮れるのだと教えてもらって、そのときに撮った一枚です。
純正ではない、昔のレンズなのですが、感動ものでした。
なにかと加工加工のデジタル写真にアップアップの今日この頃、
昔よりも今よりも写真が好きになる、
そして生活の一部にカメラがある、そんなブログを作っていけたら‥と思ってます。